超漢字V:「ノートン・インターネットセキュリティ 2007」の設定
2007年3月7日(水)
共有フォルダ参照を利用するための設定
標準の設定のままでは利用できません。本文書の手順に沿って設定が必要です。
なお、Windows XP において LiveUpdate によってプログラムが最新版に更新されていない場合は、設定が不要です。
Windows接続のプリンタを利用するための設定
自動検出されますので、設定の必要はありません。
自動検出されたプログラムは、「インターネットセキュリティとファイアウォール」の「プログラム制御」の画面で以下のように登録されます。
まれに、Windowsプリンタへの印刷時にエラーが発生する場合があります。この場合は、タスクバーにある超漢字Vサービスのアイコンを右クリックして「超漢字Vサービスを再起動する」をクリックしてください。

共有フォルダ参照を利用可能にする設定方法
- タスクバーの右側にある「ノートン・インターネットセキュリティ2007」のアイコンをクリックします。メニューが表示される場合は[プロテクションセンター] をクリックします。
- 「Norton」の画面が現れますので、[Norton Internet Security] のタブをクリックします。続いて [設定] のバーをクリックして、その中の [ファイアウォール] をクリックします。
![[Norton Internet Security] のタブをクリックします。続いて [設定] のバーをクリックして、その中の [ファイアウォール] をクリック](img/nis2007-01s.png)
- 「ファイアウォール」の下に選択パネルが表示されますので、[設定] をクリックします。
![[設定] をクリック](img/nis2007-02s.png)
- 「インターネットセキュリティとファイアウォールのオプション」の画面に移りますので、左の [拡張設定] をクリックしてから、「一般ルール」の下の [設定] をクリックします。
![「一般ルール」の下の [設定] をクリック](img/nis2007-03s.png)
- 「一般ルール」の画面が現れますので、ルールの一覧の中から「Microsoft Windows 2000 SMBのデフォルト遮断」を探します。
「Microsoft Windows 2000 SMB のデフォルト遮断」をクリックして青く反転させてから [修正] をクリックします。
![「Microsoft Windows 2000 SMB のデフォルト遮断」をクリックして青く反転させてから [修正] をクリック](img/nis2007-04s.png)
- 「ルールの修正」の画面が現れますので、[遮断] から [許可] に変更します。
![[許可] をクリック](img/nis2007-05s.png)
- ここまでの設定で、共有フォルダ参照が利用できるようになります。ただしこの設定のままの場合、Windows の共有フォルダは、ネットワーク上のどのパソコンからもアクセスできてしまいます。安全性を保つために、必要に応じて以下の手順で、共有フォルダへのアクセスを「超漢字V」からだけに制限してください。
共有フォルダへのアクセスを「超漢字V」のみに制限する設定方法
- 事前に、「VMnet8 の IP アドレスの取得(Windows XP)」、または「VMnet8 の IP アドレスの取得(Windows Vista)」をご覧になり、VMnet8 の IP アドレスをメモしておきます。
- [コンピュータ] のタブをクリックします。
- [下のリストにあるコンピュータとサイトのみ] をクリックしてから [追加] をクリックします。
![[下のリストにあるコンピュータとサイトのみ] をクリックしてから [追加] をクリック](img/nis2007-12s.png)
- 設定画面が現れますので、[ネットワークアドレスを使う] をクリックします。「ネットワークアドレス」と「サブネットマスク」の入力欄が表示されます。
「ネットワークアドレス」の欄には、ステップ1でメモした VMnet8 の IPアドレスを入力します。続いて、「サブネットマスク」には「255.255.255.0」を入力し、最後に「OK」をクリックします。
- 下の画面は、「ネットワークアドレス」に「192.168.58.1」を入力した例です。

- 下記のように「ネットワークアドレス」が追加されたことを確認し、[OK] をクリックします。
![「ネットワークアドレス」が追加されたことを確認し、[OK] をクリック](img/nis2007-14s.png)
- 「一般ルール」の画面に戻ります。ここまでの操作で「許可」のルールに変更しましたので、次にSMBの通信を遮断するためのルールを追加するために [追加] をクリックします。
![[追加] をクリック](img/nis2007-15s.png)
- 「ルールの追加」の画面が現れますので、[遮断] をクリックしてから [次へ] をクリックします。
![[遮断] をクリックしてから [次へ] をクリック](img/nis2007-16s.png)
- 以下の画面に移りますので、「他のコンピュータからの接続」 をクリックしてから [次へ] をクリックします。
![「他のコンピュータからの接続」 をクリックしてから [次へ] をクリック](img/nis2007-17s.png)
- 以下の画面に移りますので、何も設定せず [次へ] をクリックします。
![何も設定せず [次へ] をクリック](img/nis2007-18s.png)
- 以下の画面に移りますので、「下のリストにあるすべての種類とポートに一致する通信のみ」をクリックしてから、[追加] をクリックします。
![「下のリストにあるすべての種類とポートに一致する通信のみ」をクリックしてから、[追加] をクリック](img/nis2007-19s.png)
- 「ポートの指定」の画面が現れます。「リストにある既知のポート」にチェックが付いていることを確認し、下のポート一覧から「445」のポート番号を探してチェックを付けてから [OK] をクリックします。
![「445」のポート番号を探してチェックを付けてから [OK] をクリック](img/nis2007-20s.png)
- 「ルールの追加」の画面に戻ります。「ローカル microsoft-ds(ポート445)」が追加されていることを確認し、[次へ] をクリックします。
![「ローカル microsoft-ds(ポート445)」が追加されていることを確認し、[次へ] をクリック](img/nis2007-21s.png)
- 以下の画面に移りますので、何も設定せず [次へ] をクリックします。
![何も設定せず [次へ] をクリック](img/nis2007-22s.png)
- ルールの名前を入力する画面が現れますので、たとえば「SMB遮断」と入力し、[次へ] をクリックします。
![たとえば「SMB遮断」と入力し、[次へ] をクリック](img/nis2007-23s.png)
- 設定した内容の一覧が現れますので、[完了]をクリックします。
![[完了]をクリック](img/nis2007-24s.png)
- 「一般ルール」の画面に戻ります。最後に「SMB遮断」のルールが追加されたのを確認してから、[OK] をクリックします。
![最後に「SMB遮断」のルールが追加されたのを確認してから、[OK] をクリック](img/nis2007-25s.png)
- 拡張設定の画面に戻ります。下に [適用] のボタンが表示されていればクリックし、[OK] をクリックします。
![[適用] があればクリックして [OK] をクリック](img/nis2007-26s.png)
- これで設定は終了です。ノートン・インターネットセキュリティ2007のウィンドウ右上にある「×」をクリックして終了してください。
ご注意
本文書は、「ノートン・インターネットセキュリティ 2007」を、同ソフトが内蔵する独自のファイアウォール機能を使う設定で利用している場合を前提としています。
本文書は、Windows XP と Windows Vista の両方で適用できます。
VMware Player を再インストールすると、多くの場合、VMnet8 の IP アドレスが変わってしまいます。
この場合、以下の手順で、「ノートン・インターネットセキュリティ 2007」を再設定してください。
- ステップ1で、VMnet8 の IP アドレスを再度調べ、メモします。
- ステップ5の一覧の画面で、設定済みのネットワークアドレスを削除します。
- ステップ3に戻り、[追加]をクリックして設定を追加し直します。
ページの先頭へ戻る